この記事は、
1/17に行ったディズニー旅行の2日目の内容を綴ったものとなります。
1日目に行ったディズニーの内容が気になる方は、下記を覗いてみてください。
朝から海鮮ビュッフェ
朝から海鮮食べ放題
2日目は朝4時半からスタート。
寝ている奥様と子供を起こさないように大浴場へ。
大浴場は午前10時~午後15時が清掃時間なので、実質ホテル滞在中は入浴し放題です!
(サウナは夜中1時〜5時がcloseでした)
写真が無いためお伝え出来ませんが、露天風呂は東京の夜景が一望できます😭
部屋に戻り、軽く2度寝を済ませると時間は7時。
このホテルは朝食にも力を入れていて、豊洲市場から取り寄せた海鮮のビュッフェが堪能できます。
8時頃、起きた家族と会場へ行くとと結構な人が。
野菜が一切ない(笑)
自分で海鮮丼を作れたりして最高でした!
1歳も食べれる料理が並んでいるので、子供連れでも安心してご飯を食べられます。
パンもご飯もシリアルもあって主食には困りません。
パン好きな娘も、トーストやクロワッサンがあって安心でした!
子供が食べられないのは、味の濃そうなものと生魚くらいでしたね。
こちらに宿泊の際は、朝食付きが必須です!
参考資料:ラビスタ東京ベイHP 朝食
チームラボプラネッツ駐車場がない
部屋に戻って帰りの支度をしながら、作戦会議。
当初の予定では、豊洲市場で食べ歩きをする予定でしたが、
近場にあった『葛西臨海水族館』へ行くことに。
距離もそこまで離れておらず、1歳の子供と行くにはちょうど良い距離間でした。
チームラボ⇔葛西臨海水族館
引用元:GoogleMAP
チームラボ⇔ディズニーランドは30分くらいの距離です
準備も終わり、いざチームラボへ!
早めに到着したので、余裕を持って車を停めようとした所。
駐車場がない
完璧に自分に下調べミスでした。
隣接するのメッチャ高い駐車場へ停める事に😢
あとで解った事ですが、
車でお越しの人には、『アーバンドック ららぽーと豊洲』という所で1時間無料の駐車が出来るそうです。
アーバンドック ららぽーと豊洲についてはコチラ
歩いて15分、電車で3分の距離にあります。
間違っても、隣接する20分400円の駐車場には停めない様に!!
チームラボプラネッツ
気持ちを入れ替え、チームラボへ
もうすでにたくさんに観光客が並んで待っています。
しかも、そのほとんどが外国人観光客。
日本人が居なさ過ぎて、少し不安になりました(笑)
ここ最近外国人観光客が増えているようで、午前中がピークとの事。
チケットは早めに購入していたので、入場まではほとんど待つことはありませんでした。
案内係の方も外国の方が多く、
正直日本人のほうが不便な気がしました。
靴のまま入る展示が2つ・裸足で楽しむ展示が7つありました。
裸足の箇所では、水に入る所もあるので、希望をすればハーフパンツを借りることが出来ます。
サイズもXS~6Lまで借りられるとの事。
誰でも借りる事が可能です。
3歳以下のお子様にはXSのパンツ借りても大きそうなので、自前の着替えを持ってくるのが良いですね。
私達もこども用に濡れても良い服を用意していきました。
沢山の光る展示品で子供も楽しいだろうなと思いましたが!
人の多さに抱っこから離れず💦
途中から慣れて来たのか、色の変わるボールの所でやっと楽しんでくれました😅
結果的に楽しんでくれたようですが、1歳で連れて行くにはまだ早かったかもしれませんね。
ちなみに!
このチームラボプラネッツでは、1月22日から新しいエリアが解放されたようです。
小さな子供も楽しめる展示も増えたみたいなので、気になる方は是非遊びに行ってみて下さい!
行った時はエリア解放前でした(泣)
ココが残念だった!
話にありましたが、外国の観光客がすごく多いです。
その事があってか、ラボ内のスタッフさんも外国の方が多く、言葉が伝わりづらい事が少しありました。
日本なのにどこかアウェー感を感じてしまいましたね。
午前中は特に外国人観光客が多いみたいで、我々もその波に飲まれました💦
チームラボを観光する際は、
午後以降に行く事を強くオススメします!
チームラボ プラネッツ Tokyo DMM:HP
営業時間 AM 9時~PM 10時
住所 東京都江東区豊洲6丁目1−16
料金:18歳以上 3600円~
18歳以下 2700円~
4-12歳 1500円~
3歳以下 無料
障害者割引 1800円~
(繁忙期によって料金変更有)
葛西臨海水族館
葛西臨海公園
最後は『葛西臨海水族館』に行きました。
葛西臨海公園内にあり、150台停められる有料駐車場があります。
(駐車料金は、1時間まで300円。以後20分毎に100円)
最寄駅は目の前の『葛西臨海公園駅』です。
わかりやすいですね。
公園内はとても広く、休日の親子連れがたくさん居ました。
観覧車もあったりするので、子供には嬉しい遊び場となっています。
夏には隣接する海浜公園が水遊び客で賑わいます。
葛西臨海水族館
水族館につくと、ディズニー客がココにも。
距離が近い事もあり、考える事はみな同じですね。
入り口の混雑はありませんでしたが、チケット売り場には多少の人が並んでました。
我々がついたのは午後2時を過ぎた所でした。
時間で込み具合は変わりそうです。
ネットで前売りチケットを購入していたので、待つことなく入場出来ました。
入って長いエスカレーターを降りると、『大洋の航海者』と言われる最大の水槽がありました。
アカシュモクザメ・マイワシの群れが泳いでいました。
その後、マグロが泳いでいる泳いでいる水槽へ。迫力がすごい。
観覧席をぐるっと一周している水槽の中には大きなマグロが!
まるでロケットのような体の大きさと早さの迫力が桁違いでした。
写真がボケてる。
ぶつかるんじゃないか!?
と心配になるくらいの巨体と早さがすごかったです。
このエリアには人もたくさん集まっており、みんなマグロに釘付けでした。
屋外水槽に行くとペンギンが居ます。
手前の小さなペンギンが赤ちゃんペンギン。ではなく、小柄の『フェアリーペンギン』
見た目に反して、しっかり大人のペンギンです。
フェアリーペンギン
引用元:どうぶつ図鑑『フェアリーペンギン』
下に降りると、水の中を泳ぐペンギンたちを見ることも出来ました。
サービス精神旺盛な子たちなのか、
近くまで寄って来て泳いでくれました。
その他にも、東京湾の魚やクラゲ・ウミホタル等を観れて、子供から大人まで楽しめます。
館内には、おむつ替えコーナーもあるので赤ちゃんがいても安心。
もちろんトイレ内でもオムツ交換が可能です。
また、イートインエリアやレストランも館内にあるので、ご飯にも困らない水族館です。
まだまだ帰りたくなさそうな娘を抱っこして帰路につきました。
葛西臨海水族館:HP
営業時間 AM 9時半~PM 17時
住所 東京都江戸川区臨海町6丁目2−3
料金: 一般 700円
65歳以上 350円
中学生 250円
(都内在住・在学は無料)
年齢確認書類・または学生証が必要。
まとめ
初めてのディズニー旅行は、予定変更がありながらも大成功に終わりました。
帰り道奥さまと、
『次は豊洲市場をもっと楽しみたいね』なんて話しながら帰りました。
子供はこの旅行で『プーさん』にハマったようで、家のTVはずっとプーです(笑)
子供が小さいうちに、たくさん思い出を作ってあげたいですね!
以上!ハチ家初めてのディズニー旅行記でした。
終わり
コメント