
こんにちは。ハチです。
子供が生まれてから1年が経ち
もうすぐ歩くのかなと思う今日この頃。
子供の成長はホントに早いもので、使っている道具の入替が何回かあります。
その中でも、イチローくらい育児道具のスタメン入りし続けている物たちがあります。
この記事では、この1年間で
『活躍し続けてる物・ご飯』『それよく遊んでるなと思うオモチャ』等について書いていきたいと思います。
もちろん、各家庭や子供の性格で違いはあるかと思いますので、
『そういう選択肢もあるんだなぁ』と参考程度に見て頂けたら嬉しいです。
1歳でも今だに活躍している物
- 活躍し続けている道具。
- 活躍し続けるご飯・飲み物。
- ハマり続けているオモチャ。
上記3つにわけて紹介。
活躍し続けている道具
ベビーチェア(ロータイプ)

| 使用期間 | 離乳食開始~ |
| 耐荷重 | 30㎏まで |
| 商品重量 | 4.8㎏ |
| 対象年齢 | 3歳まで |
離乳食開始くらいから使い続けています。
ハチ家ではローテーブル食卓なので
一緒に食卓に並べる様にロータイプのベビーチェアを使用しています。

折り畳みが可能で、収納や遠出をする時なんかでも場所を取らず、長い事活躍しています。
木製のチェアで、掃除も拭き掃除だけで良いのが楽なところです。
最初の時は、ずっと座っていられなかったり椅子に上がろうとしたりと、
『落ちたら危ないのかな?』なんて心配していたりしましたが、
成長するうちにそれも収まってきて、今ではテーブルの無い状態にすると自分から座りに来ます。



決して安い買い物ではありませんでしたが、買ってよかったなと思える道具の一つです。
煮沸用容器



哺乳瓶の煮沸消毒用で使用していましたが。
離乳食が始まるとスプーン・ご飯皿なども煮沸する際にも使用しています。
️そこまで大きな容器ではないので、煮沸する物が多い時は、数回に分ける事はありますが、
ミルトン等の薬用除菌を使うよりはとても財布に優しいと思います。
西松屋で購入できますよ。

電子レンジに入れて蒸気消毒させるタイプです
育児グッズとして使わなくなった後は、食材の蒸し器として使えるそうです。
販売サイト:西松屋ストア
ネット購入で同類商品を探してみましたが、
他製品だと2,000円超える物が多く、紹介している商品だと1000円全後なので一番安価な気がします。
b.box シッピ―カップ



過去に紹介したことが何度かあるb.boxのシッピ―カップです。
『漏れにくい・洗いやすい・オシャレ』で人気のシッピ―カップ。横に倒れても漏れにくい設計になっているので、寝ながらでも水分補給が出来ます。
また、食洗器にも対応していたり、専用ブラシを使いストローの中まで洗えるので衛生的です。
コップが使えるまでは毎回使用していて、漏れにくい事から外出先の必須アイテムになっています。
ディズニーコラボをしているのもまた可愛い所です。

大きくなってくるとモノを投げたり落としたりするので、中身が漏れないのは非常にありがたいです。
活躍し続けるご飯・飲み物
麦茶

粉末系でお湯さえあれば簡単に作ることが出来るので、持ち運びに最適です。
あまりジュース系を飲ませたくない我が家ではコレが活躍ですね。
他にも、パックのお湯で作る幼児麦茶もあり、大人も一緒に飲めます。
西松屋だけでなく、薬局・スーパー等でも購入できるのでおススメですよ

基本麦茶を飲んでいるので、ジュースをほとんど飲みません。
下記広告は1箱の物ですが、気に入って飲むようならまとめ買いが良いでしょう。
おやきミックス

こちらも粉末タイプになっていて、水で練って焼くだけで作れるおやきです。

料理の苦手な方でも簡単に作れますし、1袋買うだけでも結構作れるので、離乳食の1品に最適です。
写真はサツマイモと紫いも味ですが、他にもニンジンとほうれん草味・鳥レバーとカボチャ味があります。
袋に直接水を入れて、ドン!と大量に作る事も出来るみたいです。

手掴みで食べられるので、子供もガッツいて食べてくれます。
イブシギンのしぜんだし

5か月から使用でき、西松屋などで購入できて離乳食を作る際に使います。
”かつお節と昆布だしだけ使用”と子供にも安心で、量も結構入っているので我が家でも大活躍しています。
和風料理から卵かけごはん・お好み焼き等いろいろな料理に使えるし、大人の料理にもおいしく使えます。

特定原材料7品目・特定原材料に準ずるもの21品目のアレルギーを一切使用していない製品です
ハマり続けているオモチャ
にぎって!おとして!光るくるコロタワー

光ったり音が出て楽し玉落としのオモチャです。
ギミックで、光や転がるボールに合わせてメロディとおしゃべりが流れるので刺激もあり、『握る・離す』の繰り返しで指先の発達を育みます。
対象年齢的には1.5才からあそべるオモチャですが、うちの子は1才前からガンガン遊んでました。
なので、リビングには常にこのオモチャが置いてあります。
子供も見つければ一人でイイ子に遊んでいるので、親としては大助かりなオモチャです。
使わない時は中にボールをしまって置けて、ボールが詰まってしまっても上部が開くので安心です。


また、プレゼントにあげるオモチャとしても最適ですよ!

良いオモチャですが難点が一つ。
子供が毎日遊ぶので、ボールが必ず1つは行方不明になります(笑)
まとめ
いかがでしょうか。
あくまでハチ家で活躍した道具となってしまいましたが、おススメできるのは確かです。
『これ今度使ってみようかな』くらいの参考になれれば嬉しいです。
是非、皆さんの育児にも役立ててみてください。
ハチ

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3ca1de40.eb50556b.3ca1de41.44d13b3b/?me_id=1408449&item_id=10003971&pc=https%3A%2F%2Faffiliate.rakuten.co.jp%2Fimg%2Fdefault_image.gif)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/38099ff4.5623e568.38099ff5.de9d7ca1/?me_id=1211166&item_id=10009858&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fgekiyasu-kagu%2Fcabinet%2F2022%2Fsippycup-2022-9.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)


コメント