もうすぐ子供の誕生日。
喜んでくれるアイデアが何か無い?
子供の誕生日が近づいてくると、
『今年はどう祝う?』と考えますよね?
我がハチ家の子供も、もうすぐ2歳の誕生日。
今年はどうやって誕生日を祝うかを夫婦で会議しています。
欲を出せば、アンパンマンミュージアムにでも連れて行ってあげたい所ですが、なかなかそれも難しい。
結果、今年は経済的な家で誕生日を祝う事に決まりました。
では、家で祝うやり方にはどんなものがあるんでしょう。
どうせなら思い出に残るような誕生日にしてあげたいですよね!
この記事では、そんな『誕生日のサプライズアイデア』をご紹介します。
この記事でわかる事。
- 誕生日のサプライズアイデア
- おススメの飾り付けグッズ
誕生日に絶対必要な物
誕生日ケーキ
説明するまでも無いと思いますが、大前提として誕生日ケーキはマストです。
去年は、スマッシュケーキを行いました。
今年もそれでいいかな?とも思いましたが、今年はオーダーメイドのケーキを準備する事に。
2歳のスマッシュケーキも見てたかったですが…
去年よりも豪快なクリームまみれを見たかった(笑)
誕生日 部屋の飾り付け
もう一つ忘れられないのが部屋の飾り付けです。
形から入るのってやっぱり大事だと思うんです(笑)
去年は、100均ショップで風船や飾り付けを購入しましたが、今年はネットで注文する事にしました。
100均ショップでも揃いますが、欲しいものが見つからない等があります。
ネットだと、欲しいものもあり、物によっては安かったりしました。
我家での飾り付けには下記広告の数字バルーンを購入しました。
最後にこのバルーンを持って写真なんか撮ったら可愛いな!と思います。
誕生日のサプライズアイデア①
一つ目は外で誕生日を祝う方法。
例に挙げるなら、ディズニーランドなどの子供も大好きなキャラに会える遊園地です。
旅行先で誕生日を迎えるなんて、大人でも喜びますよね。
デメリットとしては、プランに合わせただけ費用がかかってしまう所ですね。
子供の年齢が低いうちは、このアイディアは早いのかなとも思います。
着ぐるみを怖がる場合もあるので、我が家では、4.5歳くらいになったらお泊まりで誕生日を祝うつもりです。
誕生日のサプライズアイデア②
2つめのアイデアが今流行りのバースデーびっくり箱。
好きなお菓子・100均ショップ買える箱・牛乳パック空箱・輪ゴムで簡単に作ることが出来るサプライズBOXです。
YoutubeやTikTokでも簡単に作り方を探せるので、誰でも作ることが出来ます。
ビョーンと飛び出す仕掛けは何度やってもビックリ出来るので、子供も『もう1回!』と喜ぶこと間違いなしです。
材料集めも安価にそろえる事も出来るし、作る時間も10-15分程度で作る事が出来ます。
持ち運びも出来て、場所を選ばずサプライズ出来るのでおススメです。
誕生日のサプライズアイデア③
3つ目のアイデアが、キャラクターの衣装を作ってしまう!方法です。
キャラクーの衣装なんて作れるの?
と聞こえて来そうですが、
それが工夫すると作れちゃうんです!
YouTube『おやじとKAI』さんの動画を参考にさせてもらいました。
動画
使うのは、
新聞紙・厚紙・水で薄めたノリ・着色用スプレー・型に使うボール等
比較的簡単に材料も集められるので、
面白そう!と考える男子も多いはず笑
我が家でもコレは採用!
作成記事を後日UPしますので、よければ覗いてみてください。
誕生日のサプライズアイデア④
4つ目は、装飾だけだと物足りない!と考える人におすすめ。
たくさんの思い出写真を壁に飾るアイデアです。
部屋の飾り付けをする際に一緒に行えば、演出もより華やかに!
生まれてから誕生日前日までの写真を順に並べれば、それはそれは可愛いくてとてもオシャレになります。
我が家でも去年の1歳の誕生日にやりましたが、子供は何回も見返してました。
クリスマスツリーに着ける装飾ライトなんかを一緒に使えば、もっとド派手に飾りつける事もできそうです。
コレには子供がかなり気に入りまして、我が家では常に壁に飾ってある状態になりましたよ
まとめ
以上が、子供の誕生日を祝うおススメアイデアとなります。
どれも子供が喜びそうで全部やってあげたくなりますね。
我が家でも、
壁の装飾・写真の飾り付け・手作り着ぐるみ(余裕があればビックリ箱も…)を準備しようかななんて思っています。
年に一度の大切な日。
子供にもいつも以上に笑ってもらえるような日にしてみませんか?
終わり
コメント