当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

駒ヶ根家族旅行村『王様のBBQ』でBBQ!2歳と夏の体験レポート

育児ブログ
育児ブログ
記事内に広告が含まれています。

今年も梅雨が明けて、夏を楽しむ日々が到来!

夏といえばBBQですよね!

肉だけじゃなくさ
エビとかも焼いちゃってさ!

もう考えるだけで口の中大洪水ですよ。

悩み
悩み

でも子連れでBBQって大変じゃない?

荷物は多いし、子供の食事も心配。

なにより子供が退屈するでしょう。

そう思ったマダム。

確かにおっしゃる通りです。

しかし、そんな悩みを解決できる場所があったんです。

それが、長野県にある
駒ヶ根家族旅行村『王様のBBQ』です。

手ぶらでBBQを楽しめて、何より持ち込みも自由!

敷地内はキャンプ場が主の施設となっており、温泉施設も完備されています!

今回は、その家族旅行村『王様のBBQ』を家族で楽しんできたレポート記事となります。

実際に行ってみての感想をご紹介しますね!

この記事でわかる事

  • 駒ヶ根家族旅行村について
  • 『王様のBBQ』の利用方法と体験談
  • 小さな子供とBBQする時の工夫・注意点
  • 持ち物・準備のヒント

駒ヶ根家族旅行村ってどんな場所?

駒ヶ根家族旅行村は、長野県駒ケ根市の大自然の中にあるアウトドア施設です。

キャンプ場やBBQ施設、遊具広場・温泉施設もあり、

家族で楽しむにしはうれしい穴場スポットとなっています。

駒ヶ根高原アルプスの丘 家族旅行村

場所    :長野県駒ヶ根市赤穂中割23−170
営業時間  :24時間営業
アクセス  :中央自動車道「駒ヶ根IC」 から 車で約3分
電話番号  :0265-83-7227
公式HP   :https://campingresort-komagane.com/

駒ヶ根ICから車で約3分で着きます。

やはり高速が近いというは嬉しい!

距離が近いというだけで、道中に心に余裕が生まれます(笑)
帰りに寄り道もしやすいと思います。

子連れでも嬉しいポイント

引用元:家族旅行村HP

家族村敷地内には、有料のものから無料の遊具まで多数設置されています。

遊具値段
トランポリン30分 / 500円
ゴーカート1周 / 500円
リンリンサークル30分 / 500円
体験謎解き
アドベンチャー
1冊 / 500円

今回は遊びませんでしたが、次回は全種類ぜひ遊びたいです!

その他にも、広い芝生広場があったり、コイの泳ぐ池でエサを与える事もできました

ハチ
ハチ

コイの池はBBQエリアに隣接しているので、

食べ物の焼け待ちでも子供が暇しないです!

混み具合にもよりますが、人がいなければ駐車場の空きスペースで遊んだりなんかも出来そう!

近くの観光地

引用元:信州駒ヶ根ガイド HP

家族旅行村の近くには、光前寺というお寺や駒ヶ根ファームスという道の駅のあり、たくさんの観光スポットが点在していますよ!

  • 光前寺
    • 霊犬 早太郎伝説の地として知られる観光名所。
  • 駒ヶ根ファームス
    • 直売が出来る道の駅。
      すずらん牛乳を使った『すずらんソフト』が食べられる道の駅
ハチ
ハチ

光前寺は、ツアーバスも来る観光地になっているようで、

ドでかい看板でも広告されていました。

『王様のBBQ』で手ぶらバーベキュー!

そして今回利用したのが、この『王様のBBQ』

家族旅行村内の区画にBBQ会場があり、駐車場も焼き場と隣接しているのが嬉しい!

予約時に注文もしておけば、手ぶらでBBQを楽しめます

もちろん自分たちでの持ち込みも可能。

食材・コンロ・椅子は全て揃っているので本当にラク!

今回は、食べたい物は注文しておいて、子供用の具材と飲み物を持ち込みしました。

ハチ
ハチ

駐車場が目の前というのは助かりました。

忘れ物した!って時なんかも秒で取りに帰れます(笑)

家族旅行村 予約方法と料金

予約方法

予約には、電話と専用HPから予約ができます。

簡単に予約も出来て、わからない事は電話をすればすぐ答えてもらえるので安心です。

駒ヶ根家族旅行村への電話番号

📞予約専用ダイヤル
(9:30~17:00)
0265-73-8855

📞施設直通ダイヤル
(9:00~17:00)
0265-83-7227

前日に持ち物の確認電話をしたら、

『手ぶらで来ても大丈夫ですよ!』と答えてもらえました(笑)

ハチ
ハチ

感じの良い人が電話に出てくれました!

専用HPからの予約は

キャンプ場検索・予約サイト『なっぷ』に登録をして予約できます。

日帰り・日付を指定すると、BBQのプランが選択できます。

『予約専用サイト なっぷ』

引用元:予約サイト内予約ページ

基本料金は、大人一人につき1500円!

(小学生以下は、環境保全費として1人400円かかります。)

注文をすれば、その分だけ別途料金は掛かりますが、

場所代と道具が全て揃っていてはこの価格は安い!

時間は、11時〜16時までなら制限なしで使用できます!

場所を使うだけで、一人3000円くらいかかる所が多い中、

この価格は良心的だと思いませんか!?

ハチ
ハチ

注文も予約サイト内から出来ます。

写真もついているので、確認しながら注文できますよ!

ちなみに、今回ハチが支払った料金は以下になります!

家族で掛かった料金

代金名個数価格
基本料金
(子供 環境費)
大人+小
2+1
(1500×2)
+400円
👇以下食べもの
NIKU29・クイーン15,500円
黒毛和牛焼肉セット13,600円
厚きり牛タン23,800円
合計16,300円
ハチ
ハチ

この他に、子供が食べれる物だったり、飲み物を持ち込んだりしたので、

全体の金額は、20,000円いかないくらいかと思います

正直、食べきれないくらいの量がありました(笑)

設備・快適さ

BBQ会場は屋根付き・日除けがあり、雨や日除け対策がしっかりされていました。

テーブルは、焼き用の炭台を埋め込むタイプ。
4人でも広々使えそうでしたよ。

椅子も子供と一緒に座ることが出来る長いタイプの椅子でした。

近くには、ごみ捨て場・洗い場が完備されており、

トング・箸・皿・ごみ袋なんかも用意がして貰えます。

箸・皿・ごみ袋は自身で持ち込むんだろうなーと

思っていたのですが、しっかり用意されていて嬉しかったです!

ハチ
ハチ

本当に手ぶらで大丈夫!と思うくらい快適でした!

2歳児と一緒に楽しめた!

うちの子はまだ2歳ですが、グズることも無く楽しんでくれてましたよ!

周囲に子供連れの家族が居ましたが、多少騒いでも気を遣わずに過ごせました。

ハチ
ハチ

トウモロコシ・ウィンナー・焼きそば等バクバク食べてくれました。

食べる事に飽きたら、目の前の池でコイにエサやりをして遊びました。

あげるエサは、1つ100円で購入できます。

楽しくなったのか、全然戻ろうとしませんでしたよ(笑)

少し残念だったポイント

あげるとすれば、テーブルとイスが固定で動かせず、

子供が座った時に、テーブルと少し距離が出来てしまうというのが気になりました。

あとは、トイレがBBQ会場に無かったという事です。

会場の係員にトイレの場所を聞くと、
『一番近いのが受付管理棟です』と教えてもらいました。

ご飯中だと『少し手間だなー』と感じる距離でした。

ハチ
ハチ

後日MAPを確認すると、

道を挟んだ芝生広場となりにもある事が発覚!

ココを教えてほしかった~。

詳しくは専用サイトをチェックしてください。

引用元:駒ヶ根家族旅行村 施設マップ

BBQの後は『こぶしの湯』へ!

BBQでお腹いっぱいになったら次は温泉へ!

『王様のBBQ』から徒歩3・・いや2分で移動できて、

BBQ後の流れとしてはとても便利です!

ハチ
ハチ

暑さで体もベタベタ💦

すぐ行ける距離にあるのは大助かりです。

徒歩圏内・移動のしやすさ

場所は、家族旅行村利用の管理棟(受付棟)までの道中にあります。

でっかく『こぶしの湯』!と書いてあるので、すぐわかると思います!

『王様のBBQ』から管理棟・『こぶしの湯』自体が徒歩3分以内の距離にあるので、

あっという間に着いちゃいます!

ハチ
ハチ

BBQでお腹いっぱいでも

流れで行ける距離なので、とても便利でした。

施設の様子・子連れ対応

施設入ってカウンターがあり、入場料を支払います。

入館料は、
大人(750円)/子供(500円)/未就学児(無料)

キャンプ場に隣接してるとあって、キャンパーも多く利用しています。

ハチ
ハチ

家族連れのキャンパー客が多い印象でした。

オムツ取れていない子はNGとの事なので、受付で確認しましょう
(2025年現在。)

施設休憩スペースは、テーブル席と畳スペースがあり、広々使えます。

トイレ近くにはオムツ台もあり、ケーキなどの軽食も取れるみたいです。

自動販売機も多く設置されていて、館内設備は充実しています。

ハチ
ハチ

入浴前にひと休みをしたくて休憩所へ!

入館時に一言いえば、普通に通してくれましたよ。

引用元:こぶしの湯HP

そして一番良かったのが、2023年バレルサウナ!

中は6人掛けでそこまで広くはありませんが、サウナ好きにはたまりません。

ハチ
ハチ

私も2回入り、本気の『整う』を体験してきました。

整い後は、セミの抜け殻状態でした(笑)

その他にもドライサウナがあったり、

女湯のほうには、ウルトラファインバブルで有名『ReFa』のシャワーヘッドがあるとの事!

サ活だけの為に来たいくらい満足できる温泉でしたよ!

持って行って良かった持ち物・注意点

『手ぶらで行けるんじゃないの?』という声が聞こえて来そうですが、

それはBBQに関しての持ち物です。

子供の着替え・日除けグッズ等、より快適に楽しめる様に必要な物は持参しましょう。

また、家族旅行村近辺にはコンビニ・スーパー等は無いので、飲み物も必要になります。

全面的に持ち込みはOKなので、必要な食べ物・飲み物は忘れず持って行きましょう!

ハチ
ハチ

飲み物を持参する場合は、

クーラーBOXの使用を強くおススメします。

夏の暑さで、すぐ飲み物もぬるくなりますからね

持って行って良かった持ち物

BBQで使用した持ち物

  • 日除け止め
  • 虫よけスプレー・蚊取り線香
  • ごみ袋 数枚
  • クーラーBOX+保冷剤
  • タオル

ゴミ袋は予備で持って行きました。

現地でも、食べ物を注文した際に2枚もらえましたが、汚れた服を入れる時もあるのであれば安心です。

クーラーBOXは、飲み物や持込食材がある場合に使用します。

どのくらいの時間を保冷するかにもよりますが、可能な限り保冷力の強いものが良いと思います。

ハチ
ハチ

保冷対策には特に気を配ったほうが良さそうです。

我が家の飲み物は、暑さに負けて途中からぬるくなってました💦

子供用持ち物

  • タオル
  • 着替え
  • 日除け帽子
  • 子供用ナイフ・フォーク
  • 必要なオモチャ・遊び道具

タオルが重複してますが、

子供の汗や汚れを拭きたい時に使用するので、
人数分あれば十分かと思います。

オモチャに関しては、絵本等でも良いですが、

広い場所だからこそ遊べるオモチャにすると楽しいと思います。

シャボン玉・水鉄砲なんかは特におススメですね!

ハチ
ハチ

『王様のBBQ』利用の際、

別テーブルの家族が水鉄砲で遊んでいて

『いいなぁ~』と羨ましかったです(笑)

注意点

注意すべき点は、暑さ(日除け)と虫よけの対策です。

夏だしキャンプ場なので、この問題は避けて通れません。

水分補給をすぐできる様に、飲み物は余分に持ち込みましょう。

保冷について先に記載をしましたが、クーラーBOXは保冷力が命です!

虫対策には、蚊取り線香と虫よけスプレーを併用すれば、虫刺されも少ないと思います。

日焼け止め対策には、

大人も子供も濡れるスプレータイプの物が便利です。

まとめ

  • 手ブラで行けて、荷物も少なくてしかも安い!
  • 持ち込みの際は、保冷力の強いクーラーBOXを!
  • 自然に囲まれながら、子供も自由に遊べる。
  • BBQの後は、子供も大人も温泉でリラックス出来る。

自然の中で、子供も大人も楽しめる『駒ヶ根家族旅行村』でのBBQは最高でした。

『子連れでBBQがしたいけど、準備とか大変そう…』という方には是非オススメしたいです!

初めての子供とのBBQは、

是非『駒ヶ根家族旅行村 王様のBBQ』で楽しでみてはいかがですか?

ハチ
ハチ

終わり

コメント

タイトルとURLをコピーしました