夏と言えば虫が飛ぶ季節。
その中でも蜂は危ないし嫌ですよね。
そんな蜂が家に巣を作った時どうしますか?
- 自分で蜂の巣を壊す。
- 業者に依頼して駆除。
- 縁起がイイと思って放置。
1.の場合は、蜂の巣の大きさにもよりますし、何より危険のリスクがあります。
2.だと一番危険は少ないが、金銭的な面で負担があります。
最低でも1万円くらいはかかると言われています。
3.の話も聞いたりしますが、ほとんどの人は1か2を選ぶと思います。
蜂の巣が作られてしまった後なら、2.を選ぶのが無難ですよね。
1年前我が家のベランダにも、蜂の巣を作られました。
「最近、蜂が家の周りをよく飛んでるな~」と思った矢先。
ベランダの雨どいの陰に蜂の巣が!
小さいモノだったし子供もさされる不安もあったので、
自身でアースジェットを使い撃退・撤去をしました。
蜂の巣を作られてしまった時は、大きくなる前に撤去をするのが1番ですが、
蜂の巣が出来ない事が1番いい事ですよね。
この記事では、蜂の巣を作られない為の対策と予防アイテムについての記事となります。
我が家の蜂の巣を撤去してから行った対策や、そのために使ったアイテムなどを紹介します。
- 蜂の巣を作らせないためにした事。
- 蜂の巣予防アイテム
- 蜂の巣が出来た時の対処方法
蜂の巣が出来た時の話
ベランダの蜂の巣
最初に我が家に蜂の巣が出来た時の話をさせてもらいます。
1年前の夕方、ベランダで洗濯物を取り込んでいると、雨どいの横に「蜂の巣」を見つけました。
まだ小さいモノで、5-6匹のアシナガバチが眠るように張り付いてました。
子供が生まれて間もないくらいだった事もあり、
「早めに駆除しなきゃ!」と
恐怖と不安でテンパったのを覚えてます。
時間は夕方の陽が落ちかけている時間帯でした。
蜂の活動時間は、日の出ている暖かい時間だけのようで、早朝や夕方から夜は巣に戻って休むそうです。
小さい子供が刺されでもしたらと、不安でいっぱいでした。
蜂の駆除
見つけた後すぐ、家にあったアースジェットを準備し、家の中に侵入しない様に窓を閉めて、すぐに逃げられる退路を確保して蜂と巣を処分しました。
蜂は薬剤にも弱いみたいで、一気に近づいて噴射したらすぐ動かなくなりました。
残った蜂の巣も落とし、袋に入れて処分しました。
また同じように巣を作られても嫌なので、巣のできた場所にアースジェットを噴射しておきました。
蜂の巣は、一度落としても同じ場所に作り直すようで、巣を落とした場所にも対処が必要なんですね。
「毎年蜂の巣を作られるんだよ」なんて人がたまにいますが、
まさしくコレなんだと思います。
蜂の巣を見つけてすぐ駆除作業をしましたが、
夕方だと蜂が戻ってくる時間帯でもあるので、当時は割と危険な時間帯だったのかもしれません。
また、アースジェットを吹き掛ける風向きも良かったので、何事もなく蜂の巣を駆除できました。
隣室の蜂の巣
我が家の蜂の巣を撤去してから1-2か月後。
変わらず蜂が飛んでいるなーと思って建物を見ていると
隣の部屋の外壁内部に群がる蜂を発見。
ベランダからよく見てみると、外壁へ出入りする蜂たちが!
外壁の中に蜂の巣が出来てしまったようで、しかも隣の部屋となると自分ではどうにもできません。
急いで管理会社へ連絡をして、対処が終るまでは窓を開けられない生活でした。
外壁内部に巣が作られてしまっているようで、取り合えず内部に殺虫スプレーをかけて対処したとの事。
外壁内部だと大がかりになる為、
殺虫剤で対処しか出来ませんでした。
蜂の群れや巣への出入りは無くなりましたが、
蜂は同じ場所に巣を作るので、また出来るかもとの話をされました。
完全な蜂の巣や
その大群を初めて見たこともあり、とても怖かったです。
同時に、殺虫剤まくだけかよ!と管理会社へ少しモヤモヤしたのも覚えてます。
コレは去年(2023年 夏)の出来事ですが、
今年も、アシナガバチがやはり建物周辺を巡回してます。。
蜂の巣を作らせない為にした事
蜂の巣対策後、もう蜂の巣は作らせる訳にはいかないので、
蜂が嫌がるアイテムを我が家ベランダに設置をする事にしました。
オニヤンマの虫よけ模型
オニヤンマは他の虫を食べるほどの肉食です。
その模型を虫が来そうな所に吊るしておくことで、蜂やハエなど他の虫を寄せ付けない事が出来ます。
我が家でも、近場の店舗で購入した物を使用していました。
風で揺れ続けている事もあり、1年くらいで羽根が取れて本体も無くなってしまいましたが、蜂が寄ってこなくなった気もするので少しは効果があったようです。
今年も蜂が飛んでいるので、ベランダと子供の防止につける用に計2つ購入しました。
安価なほうのダミーなので、羽根がペラペラで少し頼りなさは感じる出来でした。
ひと夏もてばいいのかという気がします。
写真商品の広告載せますが、気になる方はもう少し高価な物のほうが良いかもしれません。
ダミー蜂の巣
オニヤンマ模型と同様に購入。
ポリエステル素材の模型で、蜂を避ける効果があります。
蜂は縄張り意識が強く、すでに蜂の巣がある所には巣を作らない習性があるようで、コチラは購入したばかりなので効果の有無はまだわかりませんが、リアルな見た目もしてるので期待は出来そうです。
使い方としては、気になる所に広げてぶら下げるだけ。
わかりやすい説明書も付いていたので、簡単に取り付け出来ました。
ただ固定をするのが付属の紐で、使っているうちに切れないかなと頼りなさを感じたので、我が家で取り付ける際は使ってないハンガーを曲げて取り付け強度を上げました。
木酢液
3つ目は、我が家では使用しませんでしたが、一番効果が出る予防アイテムではないかと思います。
臭いがキツそうなイメージが強かったので我が家で使用はしませんでしたが、農業でも虫除けとして使用されているようでなので、一番効果を期待出来る物だと思います。
気になる方は、是非使ってみてください。
対策始めは4月下旬から
4月の終わりくらいの春の暖かさになってくると女王蜂が活動を始めます。
なので、6-7月くらいになると働き蜂も増え始め、8月頃には蜂の大家族が出来上がります。
我が家のベランダに出来た蜂の巣も7月の中旬くらい。
アパート外壁の巣を見つけたのも8月の終わりくらいでした。
なので、対策は巣を1番最初に作る女王蜂が、出てくるくらいから始めるのがベストだと思います。
また、対策をしている時に刺される可能性もあるので、周りを気にしながら作業する事も大事です。
ここ最近は高温の暑さが続いてるせいか、昼時の一番暑い時間帯は蜂が飛んでいない気がします。
夜も蜂は巣に戻る時間なので、その辺りを狙えば安全に作業ができるかと思います。
大きな蜂の巣が出来たら?
地区の行政・管理会社へ蜂の巣対処の相談をする
対策をしっかりしたとしても、別の近場に出来る可能性は十分あります。
自分の部屋を対策しても、隣の部屋や物件に出来てしまった、びっくりするほどの大きさの巣が出来てしまったら手の打ちようが無いですもんね。
そうなった時は、地区の行政や管理会社へ早めに相談しましょう。
お金が掛かってしまう可能性はありますが、相談だけでもしておけば良い方法が見つかるかもしれません。
刺される前に何か出来るなら、早いに越した事はありませんね。
まとめ
- 蜂を寄せ付けない為にはダミーや、木酢を使用する。
- 蜂の巣対策は4月の春先から始めるのがベスト。
- 蜂の巣が出来てしまったら、早めに対策・相談をする
いかがでしたか?
蜂なんているだけで怖いのに、刺されるなんてもっての他ですよね。
まだまだ虫が飛ぶ季節は続きます。
蜂が多いなと感じたら、早めの対策をしておく事をお勧めします!
ハチ
コメント